listenerslink

音楽とオーディオ愛好家のサイトです

 「真空管のある風景」= マリーゴールド群生 と 12AX7

 

 

        「コロナ 鎮静化 !」 でも   < 密閉、密集、密接を意識し、避けて  >

 

 

          ” 素敵な 音楽 で気分転換 !! ”

 

 

  = 結局は、自分自身や身近な人が感染するとめちゃ後悔すると思いますよ。

 

  = ウィルスの特性を理解し「正しく恐れましょう」

 

  = 今は やるべき事をやりましょう! 「あの時は大変だった」と”ねぎらう宴会の 想い出” に

 

    しましょうよ。

 

 

= 他のサイトから引っ越して来ました。2019年8月31日に正式開設しました。宜しく~ =

 

 ☆ 「特集」の フルサイズ はこちら (1週間単位のダイジェスト版も有ります 外部サイトです)

 

 ☆  各オーディオ俱楽部の試聴会日程等の情報はこちら = 中止や延期が多いので当面更新しない予定です

 

 

 

意外と簡単  プリント基板 作成手順  はじめに

以下の記事は「リスナーズ・リンク」会員様向けにアップしました。会員登録(無料)後、閲覧出来ます。これを機会に会員登録はいかでしょう?

============

はじめに

個人でボックス入りの電子回路を動作させようとすると穴空き基板(ユニバーサル基板)を使用するのが簡便ですが回路を変更したい時にグチャグチャになりやすいし見栄えがいまいちとかの不自由さがあります。かといってポジ基板セットを揃えるのも数センチ角の基板数枚製作の為だけには悔しい出費と言えます。先輩諸氏が工夫されているサイトを見聞させて頂きますと基本的には銅箔の上を残したい部分のみマスキングし、エッチング液に沈めればマスキングしていない部分が溶けて必要としている回路パターンが残るはずなので私なりに試して見ました。初回成功しまして、新たに又、違う回路の基板を作成する必要がありましたのでこの際、この様な方法もある事を参考にして頂けたらと思い進行順に順次アップして行きたいと思います。

基板作成からボックス完成までの流れ
01_回路設計
02_動作確認
03_実体配線図の作成
04
05
06